中国進出企業の総務・人事が知らないと損する
「もし駐在員が中国でうつ病になったら?&3つの予防策セミナー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ひとはなぜうつ病になるのか?」
その問いは専門医に聞くのが正解です。
しかし、
「どうしたら中国でうつ病にならずに働けるのか?」
その問いは「うつ病経験のない専門医」より
中国で実際にうつ病を経験した本人に聞くのが正解ではないでしょうか?
「中国駐在員のうつ病になるリスクは
国内に比べざっと3倍ほど!」
(天津市在住の日本人専門医談より)
そんなデータもあるぐらい
駐在員にとって中国はうつ病のリスクが高いの現状です。
わたしはイギリス、スイス、アメリカ、ベトナムを経て、
在中国5年半目にうつ病を発症した経験から他国と比べても、
「中国は日本人こそうつ病になるリスクが最も高い国」
正直そう言えますし、
「中国でうつ病になったら一巻の終わり」
言葉は乱暴ですがわたしの経験からそう断言できます。
なぜ一巻の終わりなのか?
中国の怖~い現状、リスクをわかりやすくお伝えします。
そして、そうならないために、
*中国でうつ病になりやすい&なりにくいタイプ
*見落としがちなうつ病のサイン
*事前にうてる予防策
についてもわかりやすくお伝えするセミナーです。
どうしてもネガティブなイメージ、デリケートな話題のうつ病ですが、
大胆な意見、率直な質問もウェルカムな、
うつ病を「学ぶ」より「知る」
そんな場を提供したいと思っております。
こんな方におすすめです
*中国進出企業の総務・人事担当の方
*その企業に関わる「仕業」の方
*家族、友人、知人が中国に駐在している(するかもしれない)方
*うつ病じたいに関心がある方
こんな効果が期待できます
*「なぜ中国はリスクが高いのか?」を知り、今後に対策が打てる。
*うつ病の初期サインに気づけ「事後報告」にさせない。
*周りに聞けない質問も経験者にならストレートに聞ける。
============================
日時 : 2016年3月15日(火 )
18時30分 受付 19時00分~20時40分
会場 : 愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)1004室
名古屋市中村区名駅4-4-38
最寄駅: JR名古屋駅 徒歩5分
受講費: 2,000円(税込)
主催 : Fan Management http://fan-management.biz/
講師 : 代表 平松克理
定員 : 15名
お申込み方法:ホームページ の「お問い合わせ」の「その他セミナーについて」をチェックしメッセージをお送りください。
お申込みはコチラをクリック http://fan-management.biz/contact