人間は意識と無意識を持っていて、比率は諸説あるけどだいたい1対9、つまり無意識が圧倒的で、その人の行動も無意識が決定していると言われる。
そして人間はその無意識レベルが決めた「出来る範囲の枠」を持っていて、定めた目的、目標がその枠内だと自信を感じ、容易に達成できる。
ニートに「明日から朝早く起きて、スーツ着て、仕事に励め」と命令しても、その枠外にあるから、やろうとはしない。
じゃあその枠外にある目的、目標は達成しえないのかと言うとそうではない。
「人間の可能性は無限だ」と言われるが、厳密ないい方として、
「人間のするイメージは無限だ」と言えると思う。
実際イメージは果てしなく自由だ。
そして何より、そのイメージを膨らませる原動力となるのは「~したい」「~やりたい」というエネルギー。
スポーツ選手がよくする「イメージトレーニング」でも「出来るプレーの確認」するイメージもあると思うが、
今出来る範囲内かどうかより、「やってみたいプレー」をイメージする事が多いと思う。
つづく